SUZUKI
わだ福
わだ福。
ここは本当にすごい。
1回目に覚王山の店舗に行ったとき、上手すぎて一口食べて感動、一口食べて感動を繰り返していた。
写真は大須の店舗で食べたヒレとロースの相盛。
まず、低音調理したお肉がおいしすぎる。
このピンク色、問題ありません。こんなに幸せでいいんでしょうか。いいんです。
次にお米。
お米マイスターが厳選したお米を使用しており、店内で羽釜で炊くと。
おいしくないわけがない。嬉しい。感動する。
し!か!も!おかわり何倍でも無料。この時代に。あり得ないだろと思うけど、ここに存在している。
肉とのマッチも最高でおかわり必須。お願いなので、おなかすかせていってください。
次に調味料ね。
卓上の2種類の塩から始まり、ソース、ポン酢、ワサビ、からし、粒マスタード。
こんなにあっていいのか?堪能しすぎてないか?許されるのか?許される。
結局ね、塩とワサビなんですよ。という気持ちと粒マスタードうますぎ問題がバトルしていて、
No1を決められない。決めなくてもいいか、全部おいしいもんな。
最後に卵よ。
濃すぎて驚く。卵かけご飯して食べてくださいって。しましょう卵かけご飯。
卵かけご飯に欠かせないのは醤油!と思うわけだが、これまた醤油も3種類ある。
どうするんだって話。ちょっとずつかけて食べれるから自分の好きなやつ見つけてほしい。
ちなみにたまごかけごはん研究所って知ってます?そこがね出してるたまごかけごはんのスタイルにね、あるんですよ。
醤油をかけずに代わりに塩をかけるたまごかけごはん。うまい塩、机にあります。ぜひこれも試してみてね。
わだ福、絶対行ってね。
愛知と京都にあるらしいよ。