home ARTISTsuzuki しらたまや・シンミアロッソ

SUZUKI

しらたまや・シンミアロッソ

夏。

照り付ける日差しにジリジリと焼かれながらも、この暑い中で生きていかなければならない。

もはや生存のために必要なことは水分補給と塩分補給。

そして何よりも、体を冷やすことだ。

つまり、夏はかき氷を食べるべきだという話である。

 

かき氷を出すお店も随分増えてきたように感じるし、私にとっては非常にありがたいことである。

かき氷を食べるのはスピード勝負。

溶けてしまうとただのおいしい甘い水になってしまうので、溶け終わるまでに食べ終わるほうがかき氷を食べるという意味では望ましい。

まあそのおいしい甘い水がおいしすぎるのだが。

 

かき氷全体の話はこれくらいにしておいて、今回は2つのお店を紹介したい。

 

1つ目 しらたまや

神奈川県は鎌倉におわしますこちらのお店は、白玉専門店である。

写真には、まったく乗ってないけれどこの大きな大きなかき氷の向こう側に白玉がある。

今回はほうじ茶のかき氷とお抹茶のセット。

このかき氷、あずきがうますぎるーーーーーーーーーーーーーーーー!

塩味の利いたあずきだ。甘い味付けのきな粉と合いすぎる。

お茶の味を出しているだけあってほうじ茶も抹茶もうまい。助かるな~。

ちなみにかき氷以外に、あんみつもある。あんみつもおいしそうすぎたのでぜひ食べてみてほしい。

 

ちなみにかき氷を食べるときは、体の中から冷えるので飲み物はあたたかいものがおすすめだ。

外の席だったから冷たいお抹茶にしたけれど、あたたかいものにすれば良かったとちょっぴり後悔した。

先人の知恵を授けておくので気を付けてほしい。

 

 

 

 

2つ目 シンミアロッソ

ここは私の行きつけの店である。毎年一回は行ってる。

一人でも行っている。友達を連れてでも。とりあえずかき氷が食べたかったらここに行くのだ。

本当はあんまり教えたくない。なぜかというと、いつもフラッと行っても大抵空いているか、1組待ち程度でさらっと入れるからだ。

どうしよう、この記事を見てシンミアロッソに人が殺到したら。

ああ、でも構わない!おいしいかき氷は食べるべきだからだ!

 

今回は黒胡麻きな粉ミルクを頼んでみた。

頼んでみてびっくり、え、塩ついてるわ。

あんこときな粉と塩。あれーーーーーーーーー!?

これがうまいということはもう学習済み。まさかの、進研ゼミでやったやつ。

大優勝ですわ。まったくもって、間違いなし。助かるな~って。

食べ進めていったら…まさかの…!ああ、これ以上はネタバレですお客様!

実は、シンミアロッソのかき氷には秘密がある。その秘密はかき氷を食べ進めていくと判明するのだが…

言ってもいいかな?言いたい…でも自分で体験してほしい…私は…ああ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネタバレの配慮。これこそが。

もう言ってしまうからな私は。

いいんだな?

知らないぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンミアロッソのかき氷の中にはいろんなものが入っている!

 

なんだその言い方と思うかもしれないが、いろんなものとしか言いようがない。

例えば、ナッツとか、例えばクッキーとか。

これは過去の話にはなるが、大福が入ってた時あったよ。

つまり本当にいろんなものが入っているのだ!かき氷の味によって中身は違うと思うので、

わくわくしながら食べ進めてほしい!同じ気持ち味わってくれたらはっぴ~~~!!